インドア

プロが選ぶアウトドア中に読みたい本10選!!【文喫】

こんにちは!!かんじゅくです。

基本インドア派で本を読むのが大好きな私ですが、アウトドア中でも本を読みたいと思い

今回プロの方にアウトドア中に読みたい本を選んでもらいました。

本を選んでくれる本屋

今回私が行ったのは六本木にある「文喫(ぶんきつ)」というお店

六本木駅3・1A出口から歩いて1分ほどで着きます。

本屋なのに入場料¥1500円(休日は¥1800円※税別)

 

入るのに金取るんかい!!

 

と思ったのが正直なところです。(笑)

ですがこのお店同じ本がほとんどありません

本巡りをしているだけでも1日時間をつぶせます

またカフェスペースも充実しており、お茶やコーヒーも飲み放題です。

またランチもおいしいです


※海老ドリア オマール海老のソース


※牛ほほ肉のハヤシライス

特にこのハヤシライスはめちゃくちゃ美味しかったので是非頼んでみて下さい。

選書サービス

最初にもお話させてもらいましたがこちらの文喫では本を選んでくれる「選書」サービスが

あります。(要予約、選書料¥1000円)

選書内容

私がお願いした選書内容がこちら

・自然がテーマの小説

・キャンプや釣りの合間に読めるもの

・難しい内容のものは外してほしい

選んでもらった本

これは郵送してもらった箱の中に入れてもらったしおりですが、全ての選書して下さった本にこのしおりがついてます。 

こうやって書いてもらえると買った方もうれしいですね

1.LIFE PACKING 2.1

高城 剛

年間100便以上の飛行機に乗り、50ヵ国以上訪れて日本に滞在しているのは

1年のうちわずか2ヵ月強という高城剛さんの「パッキング一覧」

 

・文喫さんのコメント

『世界を股にかけて仕事をしている高城剛の「モノ一覧」若干情報は古いですが

モノを選ぶ目線がおもしろいです』

 

・感想

1日、2泊3日、2週間~6ヵ月、1年で異なるパッキングする内容も面白いですが、

自分の知らないモノがいくつも出てくるので見ていて飽きないです!

 

定価¥1700円+税

2.生き物としての力を取り戻す50の自然体験

カシオ計算機(株)

33人のスペシャリストに学ぶ野性を呼びさますアイデア、

幅広い自然体験を紹介しています。

 

・文喫さんのコメント

『定期的に自然に触れないと生き物として弱っていく感じがします。

誰でもできる自然体験を1冊にまとめた良書です』

 

・感想

昔子供のころに遊んだ自然での遊び方が写真付きで分かりやすく書いてあります。

様々な自然の遊びが知れますし、特に子供がいる家庭には凄く面白い

内容になっていると思います。

定価¥2200円+税

3.山賊ダイアリー リアル猟師奮闘記

岡本 健太郎

珍しい猟師を題材にした漫画です。ウサギのフンは食べれるという衝撃の話が

1ページ目に出ています。

 

・文喫さんのコメント

『本当にリアルに描かれた猟師コミック。武器屋って日本にもあるんですね…』

 

・感想

漫画なので非常に読みやすいです。カラスやハトを食べる話など普段絶対に

起こらない事が事細かに描かれているので、読んだ後猟師になりたくなる一冊でした。

定価¥552円+税

4.「自然」という幻想

エマ・マリス

・文喫さんのコメント

『「手つかずの自然こそ至高」この価値観が幻想であるという常識をひっくり返した内容です。』

 

・感想

文喫さんのコメント通りでした。

仕事柄自然について触れる機会が多いのですが、

自然は大切だから守らなきゃいけない!という概念をぶっ壊してくれる本だと思います。

 

定価¥1800円+税

5.TooLs

・文喫さんのコメント

『なぜか7年ぶりに別の出版社から復活したライフスタイルカタログ。園芸品なども収録されています。』

 

・感想

海外のおしゃれな雑貨屋さんの商品を一冊にまとめたような本です。

全て写真付きで、こだわった園芸雑貨やかわいい商品を探している人は一度購入してみてもいいかも

 

定価¥1550円+税

6.新 釣れんボーイ

いましろたかし

・文喫さんのコメント

『釣りマンガなのか、グチマンガなのか…。』

 

・感想

渓流釣りの話が2割、世の中のグチが8割といった漫画です。笑

たまには気晴らしにこういう漫画もいいかも

 

定価¥860円+税

7.K2に憑かれた男たち

本田 靖春

・文喫さんのコメント

『1977年のK2遠征をえがいたノンフィクション、登頂への功名争いなどセキララに書かれています』

 

・感想

読めば間違いなく山に行きたくなる一冊

エベレストに次ぐ世界第2位の高峰K2に挑んだ登山家の話です。

山好きな一匹狼たちのあまりにも人間臭い姿が読んでいて楽しいです。

文庫本サイズなのでキャンプ登山中に読んでもいいかも

 

定価¥1000円+税

8.自作の小屋で暮らそう

高村 友也

・文喫さんのコメント

『山を買って小屋を建て、自給自足で暮らす。男のあこがれを詰め込んだ1冊』

 

・感想

最近YouTubeなどでも行っている人が多い、自作の小屋を自分で作る話の文庫版

この生活確かに憧れます!

 

定価¥780円+税

9.熱源

川越 宗一

・文喫さんのコメント

『文明への理不尽さを書いた作品ですが、樺太の自然描写もすばらしい本です』

 

・感想

超有名な直木賞受賞作。

樺太の自然描写も素晴らしいですし、何よりアイヌについて学校の授業(だいぶ前の話ですが…)よりも面白く知ることが出来ました。

個人的に帯の

滅びてよい文化などない。

支配されるべき民族などいない。

とういう言葉大好きです。

 

定価¥1850円+税

10.Hit the Road(おまけ)

・文喫さんのコメント

『こういうの男は好きなんでしょ?っていう本です。私は大好きです!』

 

・感想

はい!大好きです!

外国のバックパッカー達が世界の色々な所を巡り、風景や地図をまとめた洋書

欲しかったけどめっちゃ高かったのでこの1冊だけ購入を断念しました…

 

たぶん定価¥7800円+税くらい

最後に

合計約¥13,000-

自分では絶対に選ばない本ばかりだったので奮発して(ボーナスも入ったし…)色々買っちゃいました!!

もし興味がある本があればぜひ購入してみて下さい。

この本もって山に行くのが楽しみです!!